ネパールにある唯一の国際空港であるトリブバン国際空港(त्रिभुवन अन्तर्राष्ट्रिय विमानस्थल/Tribhuvan International Airport)は、カトマンズ市内の中心部タメル地区から約5.4㎞の場所にあります。
初めて訪れる国で、一番最初に立ちはだかるミッションが、空港からの移動じゃないですか?
ただでさえ長時間のフライトで疲れているのに、入国後の移動がスムーズにいかなかったら、大きなストレスですよね。
カトマンズでは、空港から市内までの移動手段がいくつかありますので、トリブバン国際空港からカトマンズの中心部タメル地区までの移動方法を紹介したいと思います。
カトマンズ:空港から市内(タメル地区)7つのアクセス方法
トリブバン国際空港は、カトマンズの中心部タメル地区から5㎞程度と、距離自体は近いのですが、車での移動となるとアジアの途上国あるある、激しい交通渋滞のため30~40分ほどかかります。
ただ、ネパールには電車がなく、移動はタクシーかバスがほとんどで、交通渋滞を避ける方法は徒歩しかありません。
そんなカトマンズの空港からカトマンズ市街地までの移動方法を紹介したいと思います。
◆ 徒歩
◆ サジャ・バス
◆ プリペイドタクシー
◆ ローカルタクシー
◆ ホテル送迎
◆ 空港送迎オプショナルツアー
◆ ローカルバス
カトマンズ空港から市内(タメル地区):徒歩
トリブバン国際空港からタメル地区までは約5㎞で平坦な道なので、1時間ちょっとで歩いていくことも可能です。
空港からタメル地区まで歩道が整備された道が続いています。
スーツケースを持っての移動となると、歩道があるとは言えきれいな道ではない為かなり大変かと思いますが、バックパックなどで移動される方は渋滞もなく、街並みを見ながら歩けて楽しいかもしれません。
料金 | 無料 |
---|---|
時間 | 1時間強 |
カトマンズ空港から市内(タメル地区):サジャ・バス(Sajha Bus)
トリブバン国際空港からタメル地区間の直通バスではないのですが、タメル地区から2㎞ほどの場所にあるオールド・バスパーク(Old Buspark)、地元民の間ではプラノ・バスパーク(Purano Bus Park)と言われている場所まで行くサジャ・バスというバスが空港に乗り入れしています。
ただ、時刻表がないようで、時間のない旅行者にはあまりお薦めできなのですが、比較的簡単に格安でカトマンズの中心部まで行くことができます。
バス乗り場は空港の建物を出て右手に少し歩いた場所にあって、緑色の車体をしたバスです。
料金 | 20NPR |
---|---|
時間 | 約40分(別途待ち時間) |
プラノ・バスパークからタメル地区までは徒歩20分ほどで、プラノ・バスパーク周辺はリクシャーの乗り入れ禁止エリアのためなく、タクシーで行くことも可能ですが、外国人観光客へのぼったくりが横行しているので気を付けるようにしましょう。
カトマンズ空港から市内(タメル地区):プリペイドタクシー
旅行者にとって、この方法が一番ノーマルな移動方法になります。
到着ロビーを出て右手に空港のプリペイドタクシーカウンターがあるので、利用する際は、カウンターで先払いをして、タクシー運転手に目的地を伝えれば、目的地まで連れて行ってくれます。
料金 | 700 NPR |
---|---|
時間 | 30~40分 |
カトマンズ空港から市内(タメル地区):ローカルタクシー
プリペイドタクシーより安く行けるのですが、少し複雑で、ネパールでは基本的にタクシーはメーター制ではなく、交渉によって料金が決まります。
トリブバン空港からタメル地区までの相場はNRP400~500ほどですが、ドライバーは1,000~1,500ルピーを要求してきます。
外国人観光客はぼったくりのターゲットです。
タクシー料金を下げるには直接交渉が必要で、700~800ルピー程度にまでは下げることができます。
交渉を楽しみたい方は、ローカルタクシーでの移動もありですが、プリペイドタクシーとそれほど料金が変わらないのであれば、プリペイドタクシーが料金定額で交渉もなく、ノンストレスで移動できるので、あまりお薦めの方法ではありません。
ローカルタクシー利用の際は、貴重品から目を離さないようにしましょう。
カトマンズ空港から市内(タメル地区):ホテル送迎プラン
宿泊するホテルによっては、ホテル側がホテルと空港の送迎を行っている場合もあります。
格安ホテルだとない場合が多いのですが、一泊3,000円以上するホテルであれば、ほとんどのホテルが空港送迎があります。
少し調べた感じ、有料のホテルが多い為、予約時に確認するようにしましょう。
カトマンズ空港から市内(タメル地区):空港送迎オプショナルツアー
幾つかの旅行会社に空港と市内を送迎するプランがあります。
日本の旅行会社にもオプショナルツアーとして空港送迎プランがあるので、料金はかなり高めですが、空港到着後大きなストレスなく移動が可能な方法です。
旅行会社によって料金がかなり違うので、いくつかのツアーを確認して選択しましょう。
カトマンズ空港から市内(タメル地区):ローカルバス
空港からタメル地区や日本大使館などのある高級住宅地ラジンパット(लाजिम्पाट/Lazimpat)までのローカルバスはかなり難易度の高い移動方法です。
そもそも空港からタメル地区までの直通バスはなく、まず空港から幹線道路まで歩いて出ないといけません。
ローカルバスは空港出口までは乗り入れをしてなく、出口から5分程歩いた空港ゲートの外のリング・ロード(Ring Rd)にバス乗り場があります。
料金 | 20NPR |
---|---|
時間 | 約40分(別途待ち時間) |
ただ、タメル地区に直接行くバスはなく、タメル地区から2㎞ほどの場所にあるオールド・バスパーク(Old Buspark)、地元民の間ではプラノ・バスパーク(Purano Bus Park)と言われている場所に行くバスになります。
タメル地区の場合、途中下車した方が近くなるのですが、英語が通じない為、ネパール語でタメル地区付近で降りたい旨を伝える必要があります。
地元の方はオールド・バスパークではなく「プラノ」というので、バス乗り場ではプラノで確認しましょう。
地元の方を含め、空港利用客でローカルバスを利用している方はほぼいないそうで、時刻表もなく利用客が集まれば出発するスタイルで、荷物が多い場合は、乗車が難しくなります。
プラノ・バスパークからタメル地区までは徒歩20分ほどで、プラノ・バスパーク周辺はリクシャーの乗り入れ禁止エリアのためなく、タクシーで行くことも可能ですが、外国人観光客へのぼったくりが横行しているので気を付けるようにしましょう。
カトマンズ空港から市内(タメル地区):番外編
国際線ロビーを出たところで、送迎付きでホテルを案内してくる人たちがいます。
ホテルから仲介手数料をもらって営業している人たちで、送迎は無料なのですが、必ず案内されたホテルに一泊はしないといけません。
ただ、案内されるホテルもそれほど高いホテルではないそうなので、特にこだわりがないなら、一泊くらい泊まってみるのもありかもしれませんね。
Noが言える人向けで、言える自信のない私のような方は避けた方が無難な方法です(笑)
最後に…
2024年の年明け早々に、ネパール旅行を計画しています。
実は、コロナ以降海外へ行きたい願望がなくなり、このネパール旅行がコロナ以降4年ぶり?の海外なのですが、特に新しい刺激も求めず、だからといってネガティブな状態な訳でもなく、ただ今の日本だけでの生活に満足している自分もいたりしていたのです。
久々の海外ということで、初心者のように色々な情報収集をしているので、その収集した情報を投稿していく予定です。
現地に行った際に体験談を元に情報のアップデートもしたいと思います。