バルセロナから北西へ約50km離れた長閑な田園風景の中に灰白色の岩山が聳え立っています。
その岩山の名前は「モンセラット(モンセラート:Montserrat)」。
スペインはカタルーニャ州(Catalunya)のバルセロナ近郊にある「モンセラット」は、アーサー王の聖杯伝説に登場するベネディクト会のサンタ・マリア・モンセラット修道院付属大聖堂(Monasterio de Montserrat)があり、古くからキリスト教の聖地としてカタルーニャ地方における信仰の中心としての役割を担ってきました。
また、奇岩ともいわれる珍しい山の形状から、あの「サグラダ・ファミリア(Sagrada Família)」で有名なアントニ・ガウディ:Antoni Gaudíも幾度となくモンセラットを訪れインスピレーションを得たといわれています。
この記事では、キリスト教の聖地であり、人気のパワースポットである「モンセラット」の見どころなど全て徹底ガイドしますので、是非モンセラット観光に役立てていただけたら嬉しいです。
- モンセラット(モンセラート):Montserrat
- モンセラット:楽しみ方
- モンセラット:観光
- モンセラット:レストラン
- モンセラット:お土産
- モンセラット:ホテル
- モンセラット:アクセス
- モンセラット:あれこれ
- まとめ
引用:viator
モンセラット(モンセラート):Montserrat
モンセラットはカタルーニャで最も代表的な山であり、その奇岩といわれる形も相まって、カタルーニャのシンボルの一つになっています。
その独特の奇岩や自然、そして興味深い歴史から、モンセラットには年間200万人以上が訪れています。
訪れる理由は様々で、ある人は宗教的な巡礼の一環として、ある人はカタルーニャの観光、そしてある人はハイキングをしたりサイクリングをしたりと様々です。
バルセロナの喧騒から僅か1時間ほどの所にありますが、ここではバルセロナではなかなか味わうことのできない静けさや平和を見出すことができるでしょう。
「モンセラット(Montserrat)」は、この岩山のギザギザした鋸歯状の外観から、カタルーニャ語で「のこぎり山」という意味があります。
その一見奇妙な外観は、モンセラットの最も壮観な特徴を形成しています。
モンセラットの最高峰であるサン・ジェロニ(Sant Jeroni:1236m)からは、カタルーニャのほぼ全てを見渡すことができ、晴れた日には、ピレネー山脈(Pyrénées)から地中海・マヨルカ島(Mallorca)までの素晴らしいパノラマを眺めることができます。
また、バルセロナとカタルーニャの人々は、モンセラートの高さから日の出を見るために、少なくとも人生で一度は一晩かけてハイキングしているそうです。
バルセロナ近郊にあるバルセロナの絶景を望めるカルメル要塞同様、最高の景色に出会える場所になっています。
関連記事:日本人が知らないバルセロナで№1の絶景:カルメル要塞(Bunkers del Carmel)【スペイン】
このモンセラットには、サンタ・マリア・モンセラート修道院付属大聖堂(Santa Maria de Montserrat)があり、修道院の中にはヨーロッパでも有数の黒いマリア像があることでも有名です。
この黒いマリア像は「ラ・モレネータ(La Moreneta)」と呼ばれており、癒しの力を持っていて、お祈りすると願い事が叶うなどと言われているそうです。
モンセラット:歴史
始まりは「ラ・モレネータ」と呼ばれるマリア像が発見された880年頃まで遡ります。
モンセラットにある洞窟(サンタ・コバ:Santa Cova)の中からこのマリア像が発見され、その後4つの場所(Santa Maria・Sant Iscle・Sant Pere・Sant Martí)でこの黒いマリア像への崇拝が始まったそうです。
1025年、サン・マリア・デ・リポイ修道院(Santa Maria de Ripoll)の修道院長であったオリバ(Abbot Oliba)が、モンセラットに新しい修道院:サンタ・マリア・モンセラート修道院付属大聖堂を設立しました。
この小さな修道院はすぐに巡礼者や訪問者を受け入れ始め、聖母にまつわる奇跡などの物語の普及に貢献したと言われています。
その後1409年にはサンタ・マリア・モンセラット修道院は独立した修道院となり歴史を重ねていくのですが、1811年から僅か2年足らずの間にナポレオンの軍隊による襲撃で2度も焼失したり宝物の多くが略奪によって失われたりと、1835年までは大変革の時代となりました。
その後10年近く放置された時期があり、1844年に修道院の修復が始まったそうです。
1936年~1939年までの間に起こったスペイン内戦により、23人の僧侶が殺害されるなど、再度僧侶たちは修道院を離れることを余儀なくされています。
終戦と共に修道院の奪還はできたのですが、この内戦で勝利したフランシスコ・フランコ(Francisco Franco Bahamonde)による独裁政権が始まると同時に、この地で使われていた言語であるカタルーニャ語を禁止する言語政策がとられました。
サンタ・マリア・モンセラート修道院は、学者や芸術家、政治家、学生の聖域とされており、1940年以降サンタ・マリア・モンセラート修道院はカタルーニャのナショナリズムの象徴としてみなされていました。
1947年4月27日、モンセラートの聖母の即位を祝うミサが開催され、10万人以上が参列したのですが、ミサはフランコ政権によって禁止されているカタルーニャ語で公に行われました。
その後もサンタ・マリア・モンセラート修道院はカタルーニャ語で子供向けの出版物(L'Infantil、Tretzevents)や文化的・宗教的出版物(erra d'Or、Qüestionsdevida cristiana)などを出版し大きな注目を集めました。
また、幅広い政治的害悪から知識人や政治活動家に避難所を提供することも積極的に行っており、1970年12月には300人の芸術家と学者が修道院で政権への抗議のため座り込みを行い、結果的にフランコ主義政権への終止符にも役立ったといわれています。
数多くの歴史を乗り越え1000年以上経て、巡礼者のニーズに応え続けるために現在の近代化されたモンセラットに変化してきました。
皮肉にも?バルセロナの絶景が望めるカルメル要塞もフランコ政権時代に戦争のために使用されていた場所となっております。
モンセラット:楽しみ方
モンセラットの最も重要な場所は、やはりモンセラットの歴史を築き上げてきたサンタ・マリア・モンセラット修道院付属大聖堂(Santa Maria de Montserrat)です。
モンセラットに訪れる全ての人が修道院の中にある有名な黒いマリア像を参拝しに訪れます。
修道院で毎日行われているミサに出席し、世界的にも有名なエスコラニア音楽院(Escolania de Montserrat)の少年団の演奏を観覧することです。
モンセラットの精神的な側面は、宗教的な人であるかどうかに関わらず、啓発的かつ楽しい時間となること間違いありません。
歴史・建造物
過去の戦争・政治などによる様々な試練を乗り越えてきたモンセラットには、修道院やサンタ・コバ礼拝堂など、とても興味深いものとなっています。
また、モンセラット美術館には、ダリやピカソなどの作品が展示されており、芸術に興味のある方にはとても魅力の詰まった場所となっています。
自然
自然愛好家であれば、修道院周辺には数多くのハイキングコースがあり、自然の静けさや尊さを感じることもできます。
ハイキングコースは簡単にハイキングできる場所から難易度の高いコースなど全ての人にモンセラットの自然を堪能できるコースが用意されているので、時間のない日本人旅行者でもハイキングを楽しむことができます。
モンセラット:ベストシーズン
モンセラットの気候は、標高の高さや地形などから短時間での天気の変化が激しい場所です。
そんなモンセラットのベストシーズンは4月~6月です。
タイミング的にもゴールデンウィークの時期で行きやすい時期です。
私が訪れた5月は薄手の上着だけでは少し寒かったので、少し厚手の上着、もしくはヒートテックなどを着ていくことをオススメします。
モンセラット:観光
引用:Wikimedia
サンタ・マリア・モンセラット修道院付属大聖堂:Abbey of Montserrat
モンセラットで最も重要な場所です。
修道院の教会堂の祭壇上部に、洞窟で発見された黒いマリア像(ラ・モレネータ)が祀られています。
聖母の膝にはキリストが座っており、このキリストは19世紀に復元されたものです。
また、マリア像に触れながら祈りを捧げることで願いがかなうといわれており、大勢の人が触れながらお祈りしています。
開館時間 | 7:00~19:30 |
---|---|
入場料 | 無料 |
公式サイト:Abadia de Montserrat
黒いマリア像を一目見ようととんでもなく長い行列ができています。
バルセロナを朝7時台に出発するとそこまで人のいない状態で観覧が可能ですので、なるべく早い時間に出発することをオススメします。
エスコラニア少年合唱団:Escolania de Montserrat
引用:Wikimedia
ヨーロッパで最も古くからある児童合唱団で、その歴史は1223年からと言われています。
修道院に付属して建てられたエスコラニア音楽院では、難関試験に合格した9歳~14歳約50名の少年たちが音楽を学んでいます。
このエスコラニア少年合唱団が修道院で平日はほぼ毎日演奏をしています。
通常は13:00~と19:00~ですが、演奏してない日もありますので詳細は下記公式サイトからご確認ください。
演奏時間:https://www.escolania.cat/quan-cantem/
モンセラット美術館:Museu de Montserrat
引用:公式サイト
サンタ・マリア広場の下にあり、スペイン出身の建築家:ジュゼップ・プッチ・イ・カダファルク(Josep Puig i Cadafalch)によって建てられた建物です。
この美術館には「モネ」「ピカソ」「ダリ」などをはじめとする世界的にも有名な芸術家の作品が展示されています。
開館時間 | 10:00~17:45 |
---|---|
入場料 | 大人€8 学生・グループ(20人以上):€6.5 子ども(8歳~16歳):€4 ※モンセラートの聖母の饗宴である4月27日は入場無料 |
オンライン予約:Montserrat, gestión integral de venta de entradas
天国への階段:Stairway to Heaven
InstagramなどのSNSで一躍有名となった場所です。
サグラダ・ファミリアの受難の門の彫刻家:ジョセップ・マリア・スビラックス(Josep Maria Subirachs)が作成したモニュメントで、9つの大きなコンクリートが螺旋状に配置されており、下から「石・火・植物・動物・人間・空・天使・神様」を表しているそうです。
現在では安全上、そして芸術を残していくなどの観点からフェンスで囲まれており入れなくなっています。
このモニュメントに登ることは違法となっていますので、絶対に登らないようにしましょう。
モンセラット:ハイキング
モンセラットではハイキングも人気があります。
数多くのハイキングコースが用意されていて、どの場所からも息を呑むほどの絶景を観ることができますので、時間の許す限りハイキングを楽しむこともオススメします。
聖なる洞窟:Santa Cova de Montserrat(サンタ・コバ)
モンセラートの象徴?黒いマリア像が発見された洞窟です。
素晴らしいパノラマの景色に開かれ、道中にはロザリオの秘跡を象徴する15のモニュメントが並ぶ曲がりくねったルートです。
その15のモニュメントの一つにサグラダ・ファミリアで有名なガウディの作品「キリストの復活」があります。
モンセラートはガウディ作品にとても影響した場所とも言われているんですよ。
洞窟は小さな礼拝堂となっていて、マリア像の複製が置かれています。
◆ アクセス
モンセラートの登山鉄道駅の近くに「Sant Joan Funicular Lower Station」というケーブルカーの駅があります。
そこから「Santa Cova」行きと「Sant Joan」行きのケーブルカーが出ていて、サンタ・コバは下り方面に向かうケーブルカーになります。
ケーブルカーを降りたらそこからは一本道になっていて約20分ほど歩くと聖なる洞窟:Santa Cova de Montserrat(サンタ・コバ)に到着です。
所要時間 | 1時間半~2時間 |
---|
ケーブルカー料金 | |
---|---|
大人 | 片道:€3.5 / 往復:€5.5 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€1.9 / 往復:€3 |
公式サイト:Timetable and prices | Montserrat Rack Railway and Funiculars
サン・ミゲル展望台:Creu de Sant Miquel
修道院から徒歩30分弱の所にあるサン・ミゲル展望台は、巡礼者にとってモンセラットへの最も重要なアクセスルートでした。
巡礼の旅は山の麓にあるコルバト(Collbató)の町から始まり、サン・ミゲル礼拝堂(Ermita de Sant Miquel)に到着します。
その後、巡礼者は長い旅路の最後にサン・ミゲル展望台からモンセラットの修道院を初めて見ることになるのです。
ここからはモンセラットの修道院やパノラマの景色に加え、ピレネー山脈からリュブラガート・デルタ(delta del Llobregat)までの壮大な景色を眺めることができます。
所要時間 | 約1時間 |
---|
◆ アクセス
「Sant Joan Funicular Lower Station」というケーブルカーの駅の「Santa Cova」行きと「Sant Joan」行きの間の道を進み30分弱ほど歩くと到着します。
サン・ミゲル展望台からサン・ジョアンへのハイキングコースもあり、完全な登り道のコースですが、30分程度でサン・ジョアンまで行けるようにもなっています。
サン・ジョアン:Sant Joan
モンセラットからケーブルカーで上ったところから少し歩いたところに、祈祷庵や展望台などがあります。
この展望台では天気が良ければピレネー山脈から地中海までの絶景が見渡せる展望台があります。
また、モンセラットの最高峰「サン・ジェロニ(Sant Jeroni)」に向かうハイキングコースもあります。
最高峰のサン・ジェロニまで登る体力が…と思われる方、サン・ジョアンでも充分に絶景を楽しめますのでご心配なく。
◆ アクセス
モンセラートの登山鉄道駅の近くに「Sant Joan Funicular Lower Station」というケーブルカーの駅があります。
そこから「Sant Joan」行きと「Santa Cova」行きのケーブルカーが出ていて、サン・ジョアンは上り方面に向かうケーブルカーになります。
ケーブルカーを降りたら、いくつかあるハイキングコースや祈祷庵、展望台までの道案内がありますので、特に迷うことはありません。
所要時間 | 約2時間~2時間半 |
---|
ケーブルカー料金 | |
---|---|
大人 | 片道:€9.10 / 往復:€14 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€5 / 往復:€7.70 |
サン・ジョアンからの帰り道は徒歩で帰るようにすると渓谷や川があり素晴らしい景色を観ながら歩けるハイキングコースになっています。
サン・ジェロニ:Sant Jeroni
最高峰の絶景を見たい方は、サン・ジョアンから1時間~2時間(スピード及び登山に慣れているかどうかによります。)ほど更に上に上り、サン・ジェロニを目指しましょう。
サン・ジェロニからは素晴らしいサンライズも見れるそうで、一晩かけてハイキングをする人もいるそうです。
◆ アクセス
モンセラートの登山鉄道駅の近くに「Sant Joan Funicular Lower Station」というケーブルカーの駅があります。
そこから「Sant Joan」行きと「Santa Cova」行きのケーブルカーが出ていて、サン・ジョアンは上り方面に向かうケーブルカーになります。
ケーブルカーを降りたら、出口を右方向に向かい北西向きの小道を進みます。
いくつかあるハイキングコースや祈祷庵、展望台までの道案内がありますので、特に迷うことはありません。
そこからはひたすら看板に従い頂上を目指します。
途中歩きにくい道もありますので、ハイキングに適した装いが必要です。
所要時間 | 約3時間~4時間 |
---|
ケーブルカー料金 | |
---|---|
大人 | 片道:€9.10 / 往復:€14 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€5 / 往復:€7.70 |
ハイキング:必須アイテム
分かりやすく看板があるので、ほぼ迷わないとは思うのですが、念のためGoogleマップをダウンロードしておくことをオススメします。
また、スペインで使えるアプリもまとめてありますので、参考にしていただければと思います。
参考:海外旅行で使えるオススメ無料アプリ総まとめ全27選:経験を元にオススメします!
アプリ使用の際は通信環境必須となりますので、レンタルWifiや現地SIMなど通信環境を整えることをオススメします。
モンセラット:レストラン
ラ・カフェテリア:La Cafeteria
ビュッフェスタイルのレストランで、サンドイッチやパスタなどお値段的にも観光地にしてはお手軽に食事が取れるレストランです。
鉄道駅前のため、ランチの時間帯は常に混雑している状況です。
テラスからの見晴らし抜群のお店です。
営業時間 | 平日:8:45~17:45 / 土日:8:45~18:45 |
---|---|
予算 | €10~ |
モンセラットビュッフェ:Buffet de Montserrat
Mirador dels Apòstolsビルの2階にある地中海料理とその他各国料理のあるレストランです。
レストランからはモンセラットの素晴らしい景色を観ながら食事ができます。
お値段的にも観光地にしてはお手軽に食事ができるレストランです。
営業時間 | 12:15~16:00 |
---|---|
予算 | 大人:€16.50 / 子ども:€9.50 |
レストランモンセラット:Restaurant Montserrat
Mirador dels Apòstolsビルの1階にあるコース料理のあるレストランです。
アラカルトメニューもありますが、割高になります。
サンタ・コバや渓谷などのパノラマビューを眺めながら食事ができます。
営業時間 | 12:15~16:00 |
---|---|
予算 | コース:€19 or 25 ※子供向けメニューあり |
レストラン・ホテル・アバト・シスネロス:Restaurant Hostal Abat Cisneros
Hotel Abat Cisneros内にあるレストランです。
ランチはコースになっているレストランで、モンセラットにあるレストランの中では少々お値段高めで、カタルーニャ料理メインのレストランです。
ただ、高めな分落ち着いて食事ができるので、静かに食事をしたい方向けのレストランです。
営業時間 | Breakfast:8:00~10:00 Launch:13:00~15:30 Dinner:19:45~21:30 |
---|---|
予算 | ランチコース:€27.50 アラカルトランチ&ディナー平均:€35~ |
モンセラット:お土産
モンセラットのお土産には、サント・ベネ修道院で作られた陶器類や、モンセラット周辺地域で作られたイチジクなどを使用したお菓子類などが主に販売されています。
また黒いマリア像の置物やエスコラニア少年楽団のCDや本など、モンセラットならではのお土産品が多数あります。
ラ・カフェテリア横やその他いくつかお土産が買えるショップがあります。
モンセラット:ホテル
◆ホテル アバト シスネロス モントセラト (Hotel Abat Cisneros Montserrat)
修道院の隣にある歴史的建造物にある3つ星ホテルです。
設備の整ったアパートメントタイプのホテルです。
一人旅やバックパッカー向けのホステルです。
モンセラット:アクセス
バルセロナからモンセラットまで少し距離がありますが、いくつものアクセス方法が用意されています。
◆ 鉄道
◆ バス
◆ 現地オプショナルツアー
鉄道
カタルーニャ鉄道でモンセラットの麓まで行き、そこから登山鉄道やロープウェイでモンセラットまで向かいます。
カタルーニャ鉄道+登山鉄道
これが最も早く簡単なアクセス方法です。
スペイン広場駅(Plaça Espanya)→ 1:00
→モンセラット駅(Monistrol de Montserrat)→
0:15
→モンセラット(Montserrat)
バルセロナのスペイン広場駅(Plaça Espanya)からR5線で「Monistrol de Montserrat(Manresa-Baixador方面)」駅まで行きます。
Monistrol de Montserrat駅までは約1時間程度の乗車時間になります。
ロープウェイ組が1駅手前で降車するのですが、釣られないように気をつけてください。
Monistrol de Montserrat駅で登山鉄道に乗り換えですが、この駅で降りるほとんどの方がモンセラットを目指していますので、まず迷うことはありません。
出発のスペイン広場駅で登山鉄道込みのチケットが購入できます。
ハイシーズン | |
---|---|
大人 | 片道:€13.25 / 往復:€24 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€9.85 / 往復:€18.40 |
ハイシーズン | |
---|---|
大人 | 片道:€12.65 / 往復:€23 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€9.55 / 往復:€17.80 |
チケット料金の変動がありますので、公式サイトをご確認ください。
公式サイト:Timetable and prices | Montserrat Rack Railway and Funiculars
カタルーニャ鉄道+ロープウェイ

スペイン広場駅(Plaça Espanya)→ 1:00
→モンセラット駅(Aeri de Montserrat)→
0:15
→モンセラット(Montserrat)
バルセロナのスペイン広場駅(Plaça Espanya)からR5線で「Aeri de Montserrat(Manresa-Baixador方面)」駅まで行きます。
登山鉄道乗車駅の人駅手前です。
Aeri de Montserrat駅までは約1時間程度の乗車時間になります。
出発のスペイン広場駅でロープウェイ込みのチケットが購入できます。
チケット料金 | |
---|---|
大人 | 片道€11.60 / 往復€20.20 |
子ども(4歳~13歳) | 片道:€9.55 / 往復:€17.80 |
チケット料金の変動がありますので、公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://aeridemontserrat.com/horaris-i-tarifes/
カタルーニャ鉄道+徒歩
スペイン広場駅(Plaça Espanya)→ 1:00
→モンセラット駅(Monistrol de Montserrat)→🏃 2:00 🏃→モンセラット(Montserrat)
バルセロナのスペイン広場駅(Plaça Espanya)から、R5線で「Monistrol de Montserrat(Manresa-Baixador方面)」駅まで行きます。
Monistrol de Montserrat駅までは約1時間程度の乗車時間になります。
Monistrol de Montserrat駅から「Monistrol-Vila」を目指して歩いてください。
Monistrol-Vilaまで行けばそこからモンセラットまでの看板が随所にあるので迷うことはないと思います。
モンセラットまでは10km弱のハイキングとなります。
バス
バルセロナのサンツ駅(Estación de Barcelona-Sants)から「Julia Bus」というバス会社が、バルセロナ→モンセラット間を運行しています。
バルセロナ→モンセラット | 出発 | 到着 |
---|---|---|
10月~5月 | 9:15 | 10:40 |
6月~9月 | 9:15 | 10:40 |
モンセラット→バルセロナ | 出発 | 到着 |
10月~5月 | 17:00 | 18:15 |
6月~9月 | 18:00 | 19:15 |
料金 | 片道€5.10 |
---|
公式サイト:https://autocaresjulia.com/pdf/horarios_linea_bcn-montserrat.pdf
現地オプショナルツアー
◆モンセラット半日ツアー
◆モンセラット1日ツアー
モンセラット 1日観光ツアー<列車利用/日本語/バルセロナ発>
その他、いくつかの目的地を組み合わせたツアーなど多数ありますので、色々検索してみてください。
モンセラット:あれこれ
モンセラット観光で気になることをまとめています。
治安
私の個人的な感想としては、全く不安はありませんでした。
バルセロナに比べては遥かに治安は良い場所ですし、そもそも訪れる人が観光客と巡礼者…となると、そこまで危険はないのかな…とも思います。
最低限貴重品は肌身離さず、目を離さずさえしていたら、スリに遭うこともないかと思います。
また、込み合った場所では、それなりに気を引き締めていれば問題ないと思います。
トイレ
モンセラットでは無料で使えるトイレは結構ありますので、他の観光地に比べてトイレに困ることは内科と思います。
修道院内、お土産屋さんなど、観光客が立ち寄る場所には必ずあるような気がします。
まとめ
一人の羊飼いが黒いマリア像を見つけて以来、様々な歴史を築いてきたモンセラット。
ナポレオン軍が侵攻してきたときも、黒いマリア像だけはモンセラットの人々によって隠され守られてきたといいます。
また過去幾度となくカタルーニャ語が禁止されてきたにもかかわらず、モンセラットだけは終始カタルーニャ語で祈り続けていた場所で、カタルーニャの守護神ともいわれている場所です。
バルセロナに限らず、スペインはあまりにも魅力的な場所が多過ぎて、目的地の選択に困るかと思います。
ぜひ、バルセロナに訪れた際は、モンセラットにも足を運んでみてください。
生きている間に天国に出会えますよ♡