ヨーロッパの冬といえば、クリスマスマーケットですよね!
そろそろコロナの影響も薄くなり?海外旅行に行く方も増えつつある今日この頃ですが。
今年の冬の渡航先はお決まりでしょうか。
まだ迷われている方に、ぜひ冬のヨーロッパ旅行をお薦めしたいと思います。
私は毎年ヨーロッパのクリスマスマーケットを楽しみにしているタイプなのです。
この記事では、ヨーロッパのお薦めのクリスマスマーケットをいくつか紹介したいと思います。
Covid-19によるヨーロッパ諸国への渡航制限や規制、感染対策、旅行条件など、渡航準備前に必要なことを確認するようにしましょう。 ⇒ Re-open EU
- クリスマスマーケット:Christmas market
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ウィーン(Wien):オーストリア】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ブリュッセル(Brussels):ベルギー】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【モンベリアール(Montbéliard):フランス】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【バーゼル(Basel):スイス】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【メッス(Metz):フランス】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ファルケンブルフ(Valkenburg):オランダ】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【アミアン(Amiens):フランス】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ストラスブール(Strasbourg):フランス】
- 西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ブルージュ(Bruges):ベルギー】
- 最後に…
クリスマスマーケット:Christmas market
クリスマスマーケットは、ドイツやオーストリアが発祥とされていて、ヨーロッパ各都市の広場で毎年クリスマスシーズンに行われ、「Christkindlmarkt」としても知られている、アドベント(Advent:イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)の4週間のお祝いに関連するストリートマーケットです。
Christkindlmarktの「クリストキント(Christkind)」は、主にドイツ南部、オーストリア、スイス、ハンガリーなどに伝わるクリスマスの天使のことで、サンタクロースと同じような役割をもつと言われています。
女性版サンタクロース♡
クリスマスマーケット発祥の説が、ドイツやオーストリアに分かれている理由は、「クリスマスマーケット」として開催されたのは、1434年にドイツのドレスデンで開催されたものが初めてとなっており、その前の1298年にオーストリアで「12月の市場」として開催されたマーケットが発祥という説もあるからです。
その後、ドイツ系の移民が各地へ広めたといわれています。
歴史上の起源論争はどこも色々ありますね。
ヨーロッパの大小あらゆる町の広場で開催されているクリスマスマーケットでは、伝統的な歌や踊りを伴って、多数の露天が出店されていて、クリスマスマーケット名物のホットワインやホットチョコレート、季節の商品(土産物)が販売されています。
東中央及び、南東ヨーロッパでは、ハプスブルク家(Habsburg-Monarchie)の君主制が終生して以降、クリスマスマーケットの伝統は急激に衰退しているそうです。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ウィーン(Wien):オーストリア】
ウィーンは、オーストリア東部にあり、ドナウ川の辺に位置しているオーストリアの首都です。
芸術的にも文化的にも名高いウィーンは、モーツァルト、ベートーベン、フロイトなど、世界的にも有名な音楽家が数多く誕生した街です。
ウィーン:お薦めのクリスマスマーケット
ウィーンのクリスマスシーズンは、街の至るところでクリスマスマーケットが開催されていますが、最も規模が大きく有名なクリスマスマーケットは、ウィーン市庁舎(Wiener Rathaus)前で開催される「ウィーン・クリスマスマーケット(Wiener Christkindlmarkt)」です。
◆ ウィーン市庁舎(Wiener Rathaus)
開催期間 | 2022年11月19日~12月26日(予定) |
---|
ウィーンでは、毎年市内20か所以上にも及ぶクリスマスマーケットが開催されています。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票で、ヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケットTOP10に選ばれています。
約150ほどの屋台が出店され、そのうち約40ほどの屋台でクリスマスフードが販売されています。
毎年300万人以上の来場者が世界各国から訪れている、ヨーロッパの中でも屈指の人気を誇るクリスマスマーケットです。
ウィーン最大の市庁舎前広場で開催されるほか、シェーンブルン宮殿(Schloss Schönbrunn)、ベルヴェデーレ宮殿(Schloss Belvedere)、カールスプラッツ広場(Karlsplatz)など、大小様々なクリスマスマーケットが開催されています。
子供向けのワークショップや、スケートリンクなどもあり、家族連れで楽しむことができるクリスマスマーケットです。
市庁舎周辺の街路樹には、たくさんのライトが装飾されていて、間違いなく心に強く残るクリスマスマーケットを楽しむことができます。
ウィーン:お薦めの観光地
◆ シェーンブルン宮殿(Schloss Schönbrunn)
◆ ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)
◆ シュテファン大聖堂(Stephansdom)
1774年からあるウィーン最大の市場「ナッシュマルクト(Naschmarkt)」でランチを取って、ザッハートルテ本家の「カフェ・ザッハー(Café Sacher Wien)」でアフタヌーンティを楽しむのも、オシャレなプランではないでしょうか。
ウィーン旅行あるあるですが(笑)
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ブリュッセル(Brussels):ベルギー】
ベルギーの首都ブリュッセルは、可愛い街並みや素敵なショップが至るところにあり、徒歩で行ける範囲に主要な見どころが詰まった街です。
チョコレートショップが至るところにあって、チョコ好きには魅惑の街!!
ブリュッセル:お薦めのクリスマスマーケット
毎年約250万人もの来場者を迎えるブリュッセルのクリスマスマーケット「ウィンター・ワンダーズ(Winter Wonders)」は、ブリュッセルの中心で世界遺産にも登録されている大広場「グラン・プラス(Grand-Place de Bruxelles)」で開催されています。
◆ グラン・プラス(Grand-Place de Bruxelles)
開催期間 | 2022年11月25日~2023年1月1日(予定) |
---|
グラン・プラスの華やかなイルミネーションで有名なベルギーのクリスマス。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票で、ヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケットTOP10に選ばれています。
毎年約250万人が訪れている、ヨーロッパで最も人気のあるクリスマスマーケットの一つです。
定番のブリュッセル、ブルージュ、アントワープなど、ベルギー中のクリスマスマーケットにそれぞれの魅力を兼ね備えています。
グラン・プラスの壮大な音と光のイルミネーション、スケートリンク、様々な展示など素晴らしい時間を堪能できます。
ブリュッセル:お薦めの観光地
◆ ギャルリー・サンチュベール(Galeries Royales Saint-Hubert)
◆ 小便小僧(Manneken-Pis)
◆ オードリー・ヘップバーン生家
View this post on Instagram
世界三大がっかり名所でも知られている「小便小僧」は、クリスマスマーケットのあるグラン・プラスから歩いてすぐにあり、ついでに…という気持ちで訪れると、特にガッカリすることもなく楽しめると思います。
時間が許すなら、ブルージュ、アントワープ、ゲントへの日帰り旅行も計画してみてくださ。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【モンベリアール(Montbéliard):フランス】
モンベリアールは、フランス東部のドイツ国境近くのブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏(Bourgogne-Franche-Comté)にあり、もともとはドイツとプロテスタントの宗派に属し、1793年にフランスとなった街です。
少しアクセスの難しい場所で、最寄りの空港はスイスのユーロエアポート・バーゼル=ミュールーズ空港(EuroAirport Basel-Mulhouse-Freiburg)になります。
モンベリアール:お薦めのクリスマスマーケット
クリスマスシーズンのモンベリアールは、ドイツのヴュルテンベルク(Württemberg)の伝統を継承したクリスマスマーケットが開催されています。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票で、ヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケットTOP10に選ばれています。
クリスマスマーケットには、約120以上の屋台が立ち並び、1601年に建てられたフランス最古のルーテル教会であるサン・マルタン教会付近の通りで開催されています。
◆ サン・マルタン教会(Temple Saint-Martin de Montbéliard)
開催期間 | 2022年11月26日~12月24日(予定) |
---|
モンベリアールのクリスマスマーケットは、毎年40万人以上の来場者を誇り、ある明日地方にあるストラスブール、コルマールと並んで人気のあるフランス3大クリスマスマーケットの一つです。
とても小さな町ですが、フランスで最も美しいクリスマスマーケットとして有名です。
クリスマスマーケットは、約120以上の屋台で構成されていて、出店者は自治体によって厳選された職人の方々であり、素晴らしい伝統的なクリスマス製品が並んでいます。
また、地元の食材を使用したグルメ(フォアグラ、タルト・フランベ、チョコレート、ビスケット、ワッフル、クレープなど)も見逃せません。
来訪者はモンベリアールとフランス各地からの美食を味わい、様々な芸術・工芸品を手にし、音楽に合わせて踊ったりと、とても楽しいクリスマスマーケットの体験ができます。
モンベリアール:お薦めの観光地
◆ ガロ・ロマン時代の遺跡(Gallo-romaine)
◆ モンベリアール城(Château de Montbéliard)
◆ ベルフォールのライオン(Lion de Belfort)
ドゥー地方の伝統的な町であるモンベリアールは、「芸術と歴史の町」として知られていて、散策がとても楽しい町になっています。
公園があちらこちらにあり、自然とのんびりした空気を堪能できます。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【バーゼル(Basel):スイス】
バーゼルは、スイス北西部のライン川沿いにある都市で、チューリッヒ(Zurich)、ジュネーブ(Geneva)に次ぐ第3の都市です。
多くのヨーロピアンが憧れる穴場の観光都市で、スイス、ドイツ、フランスの3つの国境に当たる国際的な街になっています。
バーゼル:お薦めのクリスマスマーケット
バーゼルのクリスマスマーケットは、市内中心部にある歴史的な旧市街にあり、バルフュッサー広場(Barfüsserplatz)とミュンスター広場(Münsterplatz)で開催されています。
ミュンスター広場のクリスマスマーケットは、スイスで有名な装飾家「ヨハン・ワナー(Johann Wanner)」氏によって装飾されたクリスマスツリーが展示されています。
この2つのクリスマスマーケットは、スイスで最も美しく際だのマーケットとなっています。
◆ バルフュッサー広場(Barfüsserplatz)
◆ ミュンスター広場(Münsterplatz)
開催期間 | 2022年11月24日~12月23日(予定) |
---|
スイスで最も美しく大きなクリスマスマーケットとして有名です。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票でヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケット第2位に選ばれています。
保存状態のいい旧市街に、クリスマスマーケットだけでなく、多くの建物やファザードが輝いています。
毎年160人以上の職人が、素朴な木造の屋台でクリスマス商品を販売していたり、ワッフル、グリューワイン、本物のバーゼラー・レッカリー(Basler Läckerli)、本場のラクレット(Raclette)、人気のグリルソーセージなど、グルメも豊富に揃っています。
バーゼルのクリスマスマーケットで伝統的な「バーゼル・ウィッシュ・ブック(Basler Wunschbuch)」という、来場者がお願い事を書き記す大きなノートが市庁舎の中庭にあるので、この機械に書き記してみてはいかがでしょうか。
バーゼル:お薦めの観光地
◆ バーゼル大聖堂(Basler Münster)
◆ ミドルブリッジ(Mittlere Brücke)
◆ スパレンター旧市街門(Spalentor)
旧市街は歩いて周ることのできる小さな町で、とても興味深い歴史や建築物の宝庫になっています。
スイスの文化の中心といわれるバーゼルで散歩を楽しんでください。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【メッス(Metz):フランス】
メッスは、フランス北東部に位置する都市で、パリからTGV(フランス国鉄)で約1時間半ほどの場所にあります。
ヨーロッパ最大級のステンドグラスを有する教会や、フランス最古のオペラ座があり、ドイツとの国境にとても近い町です。
メッス:お薦めのクリスマスマーケット
メッスのクリスマスマーケットは、メッスの町にある5つのメイン広場で開催されています。
サン・ルイ広場(Place Saint Louis) | メッスクリスマスマーケット発祥地 |
---|---|
サン・ジャック広場(Place Saint Jacques) | モーゼル県(Moselle)のシャレー出店場所 |
アルム広場(Place d'Armes) | 高さ60mの観覧車設置 |
シャンプル広場(Place de Chambre) | クリスマスグルメがメインのクリスマスマーケット |
共和国広場(Place de la République de Metz) | アイススケートリンク設置 |
開催期間 | 2022年11月18日~12月24日(予定) |
---|
フランス国内だけでなく、ドイツやその他ヨーロッパの人々も訪れているクリスマスマーケットです。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票でヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケット第3位に選ばれています。
メッス大聖堂をはじめ、メッスの町の5箇所でそれぞれ違ったクリスマスマーケットが開催されいています。
ゴシック建築の中でも最も美しいといわれているメッス大聖堂(Cathédrale de Metz)前に、メッスのクリスマスマーケットのシンボル的存在の大観覧車があります。
観覧車の高さは約60mもあり、町の見事なパノラマを観ることができます。
パリやストラスブールなどのクリスマスマーケットの混み具合とは違い、人混みを避けて本場のクリスマスマーケットを堪能するには、最高にお薦めのクリスマスマーケットになっています。
メッス:お薦めの観光地
◆ タンプルヌフ(Temple Neuf)
◆ ポンピドゥー・センター・メス(Centre Pompidou-Metz)
◆ クール・ドール博物館(Musée de La Cour d'Or de Metz)
ドイツの統治下にあったという歴史を持つだけに、メッスの街中にはドイツの景色を思わせるような建物が多く、街全体が落ち着いた雰囲気です。
観光スポットとして人気の建築物は、随所にドイツの影響が色濃く見られます。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ファルケンブルフ(Valkenburg):オランダ】
ファルケンブルフは、オランダ西部の南ホラント州にある村で、ドイツとベルギーに囲まれた場所です。
オランダの主とアムステルダム(約3時間)からよりも、ドイツのケルン(約2時間)やベルギーのブリュッセル(約2時間半)からの方が近い場所に位置している町です。
ファルケンブルフ:お薦めのクリスマスマーケット
ファルケンブルフのクリスマスマーケットは、ヨーロッパで開催されるクリスマスマーケットとは少し違ったものを魅せてくれます。
地上と地下で、それぞれのクリスマスを楽しむことができます。
◆ 市立洞窟(Gemeentegrot)
開催期間 | 2022年11月18日~2023年1月8日(予定) |
---|
ヨーロッパで最大規模であり、最も歴史のある洞窟クリスマスマーケットで、2013年と2014年にはCNNの「世界で最も美しいクリスマスマーケット」に選出されたクリスマスマーケットです。
2022年、「European Best Destinations」のオンライン投票でヨーロッパで最も美しいクリスマスマーケットTOP20に選ばれています。
全長27kmにも及ぶ洞窟の一部でクリスマスマーケットが開催されていて、洞窟内のカフェでクリスマスマーケット定番のグリューワインなどが提供されています。
市立洞窟から歩いて3分ほどの場所に、「ベルベッド洞窟(Fluweelengrot)」という洞窟でもクリスマスマーケットが開催されています。
また、ベルベット洞窟から徒歩5分ほどの場所にある「ウィンターワンダーランド・ファルケンブルフ(Winterwonderland Valkenburg)」では、世界中の芸術家による美しい砂の彫刻が展示されていて、その彫刻の美しさには驚かされることでしょう。
ファルケンブルフ:お薦めの観光地
◆ ファルケンブルフ城跡(Kasteelruïne Valkenburg)
◆ 聖セルファース教会(Basiliek van Sint Servaas)
◆ 「城壁」と「地獄の門」(Onze Lieve Vrouwewal)
ファルケンブルフを訪れる観光客は、洞窟、城跡、素敵なカフェやレストランなどを求めてこの地に足を運びます。
城跡の麓にあるレストラン「Restaurant De Haselderhof」からは、ファルケンブルフの街の素晴らしい景色を眺めることができます。
小さな町ですが、ツールドフランスのゴール地点にも選ばれたことのある場所なんですよ。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【アミアン(Amiens):フランス】
フランス北部に位置するアミアンは、「北の小さなヴェネツィア」と称される水上庭園、世界遺産に登録されているアミアン大聖堂(Cathédrale Notre-Dame d'Amiens)で有名な町です。
パリの少し北にあり、電車で1時間ほどの場所にあります。
アミアン:お薦めのクリスマスマーケット
アミアンのクリスマスマーケットは、世界遺産にも登録されているアミアン大聖堂から約2km以上に及んで100以上の屋台が出店されています。
◆ アミアン大聖堂(Cathédrale Notre-Dame d'Amiens)
開催期間 | 2022年11月25日~12月31日(予定) |
---|
アミアン大聖堂は、フランス最大の大聖堂であり、大聖堂前で開催されるクリスマスマーケットは、フランス北部で最も美しいクリスマスマーケットとして有名です。
アミアンのクリスマスマーケットの見所といえば、アミアン大聖堂での音と光のショーです。
クリスマスマーケット開催中は、毎晩このショーが繰り広げられています。
また、シャレーのクリスマスデコレーションは、全て自然、野菜、花で手作りされていて、素朴で可愛らしい飾りつけは、アットホームな気分にさせてくれます。
アミアン:お薦めの観光地
◆ サン・ルー地区(Saint-Leu)
◆ ジュールヴェルヌの家(La maison de Jules Verne)
◆ ペレ塔(La tour Perret)
フランスで最も素晴らしいゴシック様式のアミアン大聖堂は、かつてのピカルディ(Picardie)の首都であるアミアンを訪れる最大の理由となるでしょう。
第二次世界大戦後に再建され、ほぼほぼ歩行者専用となっている市内中心部にあるソンム川(Somme)沿いの美しい緑地は心身ともに癒されます。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ストラスブール(Strasbourg):フランス】
ストラスブールは、フランス北東部のアルザス地方に位置するグラン・テスト州(Alsace-Champagne-Ardenne-Lorraine)にある都市です。
ドイツ国境の近くにあるこの街は、ドイツとフランス両国の影響を受けた文化と建築が共存しています。
ストラスブール:お薦めのクリスマスマーケット
クリスマスのお祝いの発祥地でもあるストラスブールで最も古く、最も歴史的なクリスマスマーケットは、ブログリ広場(Place Broglie)で開催されています。
また、最も人気のあるクリスマスマーケットは、ストラスブール大聖堂(Cathédrale Notre Dame de Strasbourg)前で開催されるクリスマスマーケットです。
◆ ブログリ広場(Place Broglie)
◆ ストラスブール大聖堂(Cathédrale Notre Dame de Strasbourg)
開催期間 | 2022年11月25日~12月25日(予定) |
---|
ユネスコ世界遺産に登録されているストラスブールの旧市街に設立されるクリスマスマーケットは、ヨーロッパで最も古いクリスマスマーケットの1つです。
1570年から続いているクリスマスマーケットだそうです。
ストラスブールのクリスマスマーケットは、伝統的なものから、現代的なものまで多くの選択肢があり、様々なクリスマスマーケットを徒歩圏内で楽しむことができます。
さらに、ストラスブールに訪れたのであれば、アルザス地方にあるコルマールなどのクリスマスマーケットにも日帰りで行くことができます。
コルマールは「美女と野獣」の町です。
テディベアが数多くディスプレイされたファザードや、デパートの特製クリスマスディスプレイまで、ストラスブールの街中がクリスマス一色に装飾されます。
ストラスブール:お薦めの観光地
◆ プティット・フランス(Petite France)
◆ ポン・クヴェール橋(Ponts Couverts de Strasbourg)
◆ イル川の遊覧船
まるでドイツのような可愛い木の骨組みの建築物が並ぶメルヘンな町で、歩いているだけで楽しい気分にさせてくれます。
西ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット【ブルージュ(Bruges):ベルギー】
ベルギーの北西に位置する西フランドル州の州都であるブルージュ(Brugge)は、首都ブリュッセルから電車で約1時間ほどの場所にあり、運河や石畳の道、中世から残る素晴らしい建造物が特徴的な街です。
オランダのアムステルダムやロシアのサンクトペテルブルクとともに「北のベネチア」と呼ばれ、ベルギーの中でも人気の観光地となっています。
ブルージュ:お薦めのクリスマスマーケット
ブルージュのクリスマスマーケットは、市内中心部のマルクト広場(Market Square)とシモン・スティーヴィン広場(Simon Stevinplein)で開催されています。
◆ マルクト広場(Market Square)
◆ シモン・スティーヴィン広場(Simon Stevinplein)
開催期間 | 2022年11月25日~2023年1月8日(予定) |
---|
ブルージュのクリスマスマーケットは、ウィンター・グロウ(Winter Glow)として広く知れ渡っていて、ベルギーの中で最も美しいクリスマスマーケットの一つです。
ウィンター・グロウは、クリスマスマーケットだけでなく、アイススケート、ライトアップなど、11月末からクリスマスの街に変化を遂げる冬のフェスティバルの総称になっています。
ブルージュは小さな町なので、ブリュッセルのように大きなクリスマスマーケットで見られるようなアトラクションはないのですが、ベルギーのクリスマスマーケットの中で最もクリスマスらしく、親しみやすい雰囲気を味わうことができます。
メインのクリスマスマーケットは、マルクト広場にあり、美しく装飾された屋台がアイスリンクを囲んでいます。
「ブルージュの鐘楼(Belfort van Brugge)」の366段にも及ぶ階段を頂上まで上ると目下に広がるブルージュの素晴らしい街並みが見渡せます。
ブルージュ:お薦めの観光地
◆ ベルフォート(Belfort)
◆ マルクト広場(Grote Markt)
◆ メムリンク美術館(聖ヨハネ施療院:Sint-Janshospitaal)
中世の魅力と御伽噺の中にいるような街並みのブルージュは、徒歩で観光できるほど小さな町ですが、魅力たっぷりの場所です。
女子旅に最適な場所です!
北のベネチアとして知られているこの町は、80カ所にも及ぶ橋は、曲がりくねった石畳の道と絡み合う曲がりくねった運河を囲んでいます。
小さな庭園から大きな公園まで、緑豊かな街を堪能できます。
ブルージュの中心はマルクト広場で、豪華なフランダース建築に隣接している鐘楼から見下ろすブルージュの街並みは本当に美しいの一言です。
建築と街の雰囲気、運河と文化、ワッフルとチョコレートなど、魅力あふれるブルージュの街を堪能してください。
最後に…
ヨーロッパの都市では、大小様々なクリスマスマーケットがあり、ここには取り上げていないクリスマスマーケットも多数あります。
本当に日本のクリスマスとは違って、ヨーロピアンにとってクリスマスは特別な季節なんだな…ということを感じます。
ヨーロッパでは、既にアフターコロナに突入しており、日本ほどの規制もなく(もちろん感染対策はしているようです)、今年のクリスマスは存分に楽しめるんじゃないかと思います。
日本に住んでいると、まだまだコロナ真っ只中のようですが、一歩外に出てみると別の世界を見ることができそうですね。
素敵なクリスマスシーズンをお過ごしください♡