コアラを抱っこしたい!!
そんな方向けに、私の体験記をお届けします。
✔ オーストラリアに行く
✔ コアラを抱っこしたい
日本ではなかなかお目にかかれないコアラ。
だから、「野生のコアラ」とか考えられないですよね…
そんな日本では稀少なコアラを抱っこしたい方向けに、参考にしていただける記事になっています。
- 世界で唯一コアラを抱っこできる国:オーストラリア
- コアラ抱っこ体験記:パース
- オーストラリア:コアラが抱っこできる16の動物園
- 最後に…
世界で唯一コアラを抱っこできる国:オーストラリア
オーストラリアに生息しているコアラですが、実はオーストラリアに行けば何処でも抱っこできるわけではなく、州の法律によって禁止されている州もあるのです。
せっかくコアラ抱っこを夢見て訪れたオーストラリアで、抱っこ禁止だったら悲しいですよね。
オーストラリアでコアラを抱っこしたい方は、旅行計画の際に必ず訪れる州で抱っこできるのかどうか確認してください。
オーストラリア:コアラが抱っこできる州・できない州
オーストラリアは6つの州及びその他特別地域に分かれており、州毎に定められた法律が違うため、コアラの抱っこを容認している州と禁止している州があるのです。
昔は何百万匹と生息していたコアラですが、密猟や森林の減少などによって年々個体数が減り、現在では数千匹程度までに減ってしまいました。
そのため、オーストラリアでは国を挙げてコアラを保護するようになったのです。
抱っこできる州 | |
---|---|
西オーストラリア州 | パース |
クイーンズランド州 | ケアンズ・ゴールドコースト・ブリスベン |
南オーストラリア州 | アデレード |
抱っこできない州 | |
---|---|
ニューサウスウェールズ州 | シドニー |
ビクトリア州 | メルボルン |
タスマニア州 | ホバート |
ノーザンテリトリー準州 | ダーウィン・エアーズロック |
首都特別地域 | キャンベラ |
また、2019年から2020年にかけて、オーストラリア全土で起こった大規模森林火災によって、コアラを含む多くの動物たちの命が奪われています。
参考:Australia fires: A visual guide to the bushfire crisis - BBC News
今後、抱っこできない州が増えてもおかしくない状況なのです。
コアラの生態について知っておくべきこと
コアラといえばオーストラリア全土にいるようなイメージですが、野生のコアラが生息しているのは、クイーンズランド州、ニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、南オーストラリア州の4つの州のみなのです。
コアラが食べるユーカリの葉ですが、実は毒入りの葉っぱで、他の動物たちが基本的には食べられないのです。
でも、そのユーカリをわざわざ選んで食べて生きています。
コアラは、ユーカリに含まれる毒を瞬時に排出する能力を進化させて生きてきた動物で、特に体を害することなくユーカリの葉を毎日大量に食べています。
毒入りの葉を食べられる割にストレスにとても弱く、他の動物たちには何てことない病気で命を落とすこともあったりと、実は超繊細な動物でもあるのです。
そんなストレスに弱いコアラ、一日の大半を休息及び睡眠に充てていて、実に18~20時間ほど寝ています。
とても繊細なので、どこでも自由に抱っこはできず、抱っこを容認している州でも、コアラを抱っこできる時間が法律で決まっていたりもするのです。
「Australian Koala Foundation」というサイトにコアラの豆知識がたくさん掲載されていますので、気になる方は上記サイトもご確認ください。
コアラ抱っこ体験記:パース
私は、西オーストラリア州はパースの動物園「コフヌ・コアラパーク:Cohunu Koala Park」という動物園で抱っこ体験をしました。
公式サイト:Cohunu Koala Park
なぜ抱っこできる3つの州の中で、西オーストラリア州のパースを選んだかというと、コアラを抱っこしにオーストラリアに行こうと思った時期に、旅系インフルエンサーのInstagramでかわいい動物を見つけたのです。
世界一幸せな動物といわれている動物「クオッカ」。
クオッカについて調べていたら、オーストラリアのロットネスト島という島にしか生息していなく、パースから近い島だったのです。
関連記事:クオッカに会いに行こう!地球上で最も幸せな動物はオーストラリアにいた!!
パースなら、コアラにもクオッカにも会える!
西オーストラリア州パース:Cohunu Koala Park(コフヌ・コアラパーク)
営業時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
入場料 | 大人 AUS$ 15 |
コアラ写真撮影 | AUS$ 30 |
公式サイト:Cohunu Koala Park
「Cohunu Koala Park」は、そんなに大きな動物園ではないですが、コアラだけでなくカンガルーをはじめ、色々な動物がかなり自由に園内を歩き回っています。
コアラの抱っこは園内を一通り観てから最後のオプションとしてありますので、先に園内を周ってください。
View this post on Instagram
Cohunu Koala Park(コフヌ・コアラパーク):行き方
◆ バス
◆ 電車&バス
こちらのコアラパーク、アクセスが良いとは決して言えない場所にあります。
とはいえ、公共交通機関で行けるので、個人でいけない場所ではないのですが、時間のない方はツアーもあるので、ツアーで訪れるのもありだと思います。
コアラパーク近くのバス停まで行くバスが、パース駅より出ているのですが、「Australind」という鉄道会社が運行している長距離バスで、朝9:30と夕方17:55発の2便のみとなっています。
また、帰りの便が夕方16:32発になるので、往復で予約してしまうと時間を持て余す事になるので、どちらか片道だけ利用することをお勧めします。
時間 | Perth City Station発:9:30・17:55 Byford発:7:46・16:32 |
---|---|
料金 | 片道:AUS$ 8.70 |
また、長距離バスということで、予約必須となっていますので、どうしても乗換無で生きたいという方は、西オーストラリア州交通局のサイトから予約してください。
公式サイト:Transwa
時間に縛られずに適当に行きたいという方は、電車とバスを乗り継いで行くことになります。
Googleマップで現在地から「Cohunu Koala Park」で検索すると、乗車する電車&バスなどの情報が出てきますので、その通りに向かえば問題なく到着します。
Perth(パース)駅からArmadale(アーマデール)駅まで「Armadale Line」で行きます。
往路は「Armadale方面行き」、復路は「Perth方面行き」に乗車します。
終点の「Armadale駅」でバスに乗り換えます。
乗車バス:「252」「253」「254」番のバスに乗って20分程度です。
乗車時にコアラパークに行くことを運転手さんに伝えておいたら、降車場所で声をかけてくれました。
なお、帰りの便が、バスは1時間に1本しかないので、Googleマップで帰りの時刻を調べて行動するようにすることをお勧めします。
コアラパーク付近には、本当に何もなく、バス停の椅子さえありませんでした。
コアラパーク周辺も駅周辺もタクシーを見かけなかったので、タクシーは簡単に拾えないと思っておいたほうがいいです。
コアラパークからArmadale駅まで10kmほどあるので、徒歩も厳しいかと思います。
Cohunu Koala Park(コフヌ・コアラパーク):注意事項
✔ コアラパーク周辺には特に食事をする場所もなく、コンビニなどもないので、お腹が空きそうな方はArmadale駅付近に小さなショッピングセンターがあり、そこで軽食を取れるお店がいくつかありました。
✔ コアラを抱っこする際に、防弾チョッキのような物は貸してもらえますが、あまり小奇麗な服装で行くのはやめといた方が存分にコアラと触れ合えます。
✔ コアラパークの入口ですが、まず駐車場から民家の敷地ではないのか?と思うような場所のフェンスの中に入る必要があり、少々分かりづらいです。
特に観光客で賑わっている感じはありませんでした。
そのため、混雑もなく穏やかな時間を過ごすことができます。
コアラを抱っこするのに待ち時間などもなく、十分満足できるくらいコアラと触れ合うことができます。
パース近郊のオススメ観光地:オーストラリア
Cohunu Koala Parkに訪れるために旅行先をパースにした方に、コアラパークと組み合わせてオススメないくつかの観光地を紹介します。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
パース近郊:フリーマントルマーケット(Fremantle Markets)
パースから電車で1時間弱の場所にある歴史ある港町:フリーマントル。
このフリーマントルにある、毎週末の金~日曜日と祝日だけOPENするマーケットです。
1897年から続く歴史あるマーケットで、新鮮な食材や雑貨などのお土産屋さん、カフェなどがあって楽しめます。
公式サイト:Fremantle Markets
パース近郊:ピナクルズ(The Pinnacles Desert)
パースから北へ車で200km、約2時間ほどの場所にある「ナンバン国立公園」内にある奇岩群です。
別名「荒野の墓標」ともいわれており、どこか別の星に迷い込んだかのような錯覚を覚える場所で、ともて不思議な体験ができる場所です。
パース近郊:ランセリン砂丘(Lancelin Sand Dunes)
パースから北へ車で約130km、約1時間半ほどの場所にある白い砂丘。
風化した石灰石が白い砂となってできた砂丘で、一面に広がる幻想的な世界を楽しめるほか、サンドボードに乗って砂すべりを楽しんだりできます。
ピナクルズとセットになったオプショナルツアーが多数ありますので、そちらをオススメします。
パース近郊:ウェーブロック(Wave Rock)
パースから東に約350kmほどの場所にある巨大な波の形をした岩。
27億年の年月をかけ、風や雨を受けて、高さ15m、長さ110mの巨大な波の形になったそうです。
公式サイト:Wave Rock
パース近郊:ロットネスト島(Rottnest Island)
パースの海岸線から沖合い18kmの場所に浮かぶロットネスト島。
手付かずの自然が残っており、世界一幸せな動物といわれている「クオッカ」の唯一の生息地です。
クオッカは人間を怖がらないので、お目にかかった場合は容易にクオッカと一緒に写真が撮れます。
関連記事:クオッカに会いに行こう!地球上で最も幸せな動物はオーストラリアにいた!!
また、小さな島ですが、63にも及ぶビーチがあり、海水浴やシュノーケリング、ダイビングなど、海のスポーツも楽しむことができます。
公式サイト:ロットネスト島ガイド - オーストラリア政府観光局
パース近郊:カルバリー国立公園(Kalbarri National Park)
パースより約590kmと少し遠いのですが、自然が生み出す壮大な景色に圧倒されたい方は、パースに訪れた際には行っておきたい場所の一つです。
赤土の大地に何処までも続く渓谷は言葉をなくすほど圧倒されることでしょう。
公式サイト:Kalbarri National Park
オーストラリア:コアラが抱っこできる16の動物園
コアラを抱っこできる州でも、全ての動物園で抱っこできるようになっているかというとそうではなく、抱っこできるオプションのない動物園も多数ありますので、抱っこできる動物園をピックアップしました。
他の観光地と組み合わせて計画を立ててみてください。
クイーンズランド州(Queensland)
オーストラリア大陸の北東部にある、約7,000kmに及ぶ海岸線を持つ州。
沖合いにあるグレートバリアリーフは世界最大の珊瑚礁地帯であり、何千もの海洋生物が生息している、世界的にも人気のある観光地です。
関連記事:グレートバリアリーフは1995年以降サンゴの半分が消滅しています
州とのブリスベンをはじめ、サーフィンビーチのあるゴールドコーストやサンシャインコーストでもコアラを抱っこすることができます。
コアラが抱っこできる動物園:ケアンズ(Cairns)
◆ キュランダ・コアラ・ガーデンズ(Kuradna Koala Gardens)
◆ ケアンズズーム&ワイルドライフドーム(Cairns Zoom and Wildlife Dome)
◆ ハートリース・クロコダイル・アドベンチャーズ(Hartley's Crocodile Adventures)
◆ レインフォレステーション・ネイチャーパーク(Rainforestation Nature Park)
◆ ワイルドライフ・ハビタット(The Wildlife Habitat)
営業時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
入場料 | 大人 AUS$19 / 子供 AUS$9.50 |
コアラ写真撮影 | AUS$24 |
公式サイト:Kuranda Koala Gardens
営業時間 | 9:00~18:15 |
---|---|
入場料+写真 | 大人AUS$46 / 子供AUS$33.50 |
入場料 | 大人AUS$25 / 子供AUS$12.50 |
コアラ写真撮影 | AUS$28 |
公式サイト:Cairns Zoom and Wildlife Dome
営業時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$41 / 子供AUS$21 |
コアラ写真撮影 | AUS$21 |
公式サイト:Hartley's Crocodile Adventures
営業時間 | 9:00~15:00(水曜定休日) |
---|---|
入場料 | 大人AUS$18 / 子供AUS$9 |
コアラ写真撮影 | AUS$18 |
公式サイト:Rainforestation Nature Park
営業時間 | 8:00~16:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$38 / 子供AUS$19 |
コアラ写真撮影 | AUS$27 |
公式サイト:The Wildlife Habitat
コアラが抱っこできる動物園:ゴールドコースト(Gold Coast)
◆ カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー(Currumbin Wildlife Sanctuary)
◆ ドリームワールド(Dreamworld)
◆ パラダイスカントリー牧場(Paradise Country Farm)
営業時間 | 9:00~16:00(月・火・水曜定休日) |
---|---|
入場料 | 大人AUS$49.95 / 子供AUS$39.95 |
コアラ写真撮影 | AUS$29 |
公式サイト:Currumbin Wildlife Sanctuary
営業時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$99 / 子供AUS$89 |
コアラ写真撮影 | AUS$24.95 |
公式サイト:Dreamworld
営業時間 | 9:30~16:00 |
---|---|
入場料 | AUS$39 |
コアラ写真撮影 | AUS$15 |
公式サイト:Paradise Country Farm
コアラが抱っこできる動物園:ブリスベン(Brisbane)
ブリスベンにある「ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ(Lone Pine Koala Sanctuary)」は、約130頭のコアラを飼育している世界最大のコアラ動物園です。
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
入場料 | AUS$37.80 |
コアラ写真撮影 | AUS$25 |
公式サイト:Lone Pine Koala Sanctuary
コアラが抱っこできる動物園:タウンズビル(Townsville)
◆ バンガロー・ベイ・コアラ・ビレッジ(Bungalow Bay Koala Village)
◆ ビラボング自然保護区(Billabong Sanctuary)
営業時間 | 7:00~19:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$30 / 子供AUS$13 |
コアラ写真撮影 | AUS$30 |
バックパッカー用の宿泊施設(別途費用)が併設された場所です。
公式サイト:Bungalow Bay Koala Village
営業時間 | 9:00~14:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$39 / 子供AUS$26 |
コアラ写真撮影 | AUS$30 |
公式サイト:Billabong Sanctuary
コアラが抱っこできる動物園:イェップーン(Yeppoon)
営業時間 | 10:00~15:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$30 / 子供AUS$15 |
コアラ写真撮影 | AUS$20 |
公式サイト:Cooberrie Park Wildlife Sanctuary
コアラが抱っこできる動物園:サンシャイン・コースト(Sunshine Coast)
営業時間 | 9:00~17:00(一部16:30) |
---|---|
入場料 | 大人AUS$61 / 子供AUS$37 |
コアラ写真撮影 | AUS$29.95 |
公式サイト:Australia Zoo
南オーストラリア州(South Australia)
アウトバック(Outback)と呼ばれる荒野で知られている南オーストラリア州。
全長100kmにも及ぶ断崖のブンダクリフ(Bunda cliffs)で有名なグレートオーストラリア湾や、広大な土地に街が一つもない砂漠地帯のナラボー平原(Nullarbor Plain)やシンプソン砂漠(Simpson Desert)の赤い砂丘などを有する州です。
「教会の街」の愛称で親しまれている州都アデレードに、コアラを抱っこできる動物園がいくつか点在しています。
コアラが抱っこできる動物園:アデレード(Adelaide)
◆ カンガルー・アイランド・ワイルドライフ・パーク(Kangaroo Island Wildlife Park)
◆ クルランド・ワイルドライフ・パーク(Cleland Wildlife Park)
◆ ゴージ・ワイルドライフ・パーク(Gorge Wildlife park)
営業時間 | 9:00~17:00(クリスマス定休日) |
---|---|
入場料 | 大人AUS$28 / 子供AUS$16 |
コアラ写真撮影 | AUS$35 |
公式サイト:Kangaroo Island Wildlife Park
営業時間 | 9:30~17:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$30 / 子供AUS$15 |
コアラ写真撮影 | AUS$32.50 |
公式サイト:Cleland Wildlife Park
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
入場料 | 大人AUS$19 / 子供AUS$12 |
コアラ写真撮影 | AUS$10 |
公式サイト:Gorge Wildlife park
最後に…
初めてオーストラリアに訪れたとき一番感じたことは、人間と動物や自然が共存しているということでした。
広大な土地での生活からなのか、人々はとても穏やかで優しく、日本人にはない人間の温かさを感じました。
そんなオーストラリアですが、コアラを抱っこする以外にも本当にたくさんの経験をできるアクティビティがあるので、ぜひオーストラリアを訪れる前に色々と調べていってください♡
なお、オーストラリアは渡航の際に、「観光ビザ必須」となっておりますので、渡航前に忘れずに申請してください。