Googleアドセンス:「審査通過までの道しるべ」合格するヒントは全て利用規約にあり【はてなブログ】

ブログを運営していると、遅かれ早かれGoogle AdSense(以下:アドセンス)の存在を知るかと思います。

もしかしたらアドセンスの存在を知ってブログを開設するなんて方もいるかもしれないのですが・・・

とにもかくにもアドセンスはGoogleに申請して審査に通過しないとアドセンス広告の収益化ができないという現実に行きつくわけです。

 

恐らく申請前に経験者のノウハウなどを読みあさるかと思いますが、「アドセンス落ちた」「何度申請しても審査に通過しない」なんて記事を目にするかと思います。

そんな内容を見て、アドセンスってすっごく審査が厳しいのかな…なんて身構える方も多数いるかと思います。

 

そんな方を勇気付けるために先にお伝えしておきます。

アドセンス審査通過は驚くほどにシンプルなのです。

この記事では、「超弱小ブログ」を運営している私が一回で合格した手順を全て公開しますので、参考にしていただければと思います。

 
Googleアドセンス:「審査通過までの道しるべ」合格するヒントは全て利用規約にあり【はてなブログ】
 
 

f:id:lifeishappy_right:20201202210043j:plain

 

Google AdSense

Google AdSenseとは、Googleが提供しているコンテンツ連動型の広告配信サービスです。

アドセンスにはいくつか種類があるのですが、この記事ではブログサイトに連動させるものとして解説します。

 

広告の内容は、サイトに連動したものや、ユーザー(サイト訪問者)のGoogle検索履歴をcookieに保存し、検索に関連した広告が自動的に配信されるため、クリックによる収益が狙いやすくなっています。

 

初期費用や月額料金などがかからない状態で始めることが可能ですが、アドセンスを始めるにあたりGoogleの審査に通過しない限りアドセンス広告からの収益化はできないものとなっています。

 

審査基準

「審査」となると身構えてしまう方も多いかと思います。

また、世の中に数多く存在するアフィリエイト広告と違い、審査に通過できない方も多いのが現状です。

 

ただ、私が申請・審査・通過を通して思ったのは、確かに審査基準は厳しいのかもしれないけど、その理由さえ理解していれば全く厳しいものではないのかな…と思います。

 

まず、Googleが「広告を載せるのに相応しいサイトであるかどうか」が大きな基準となります。

 

例えていうなら、芸能人が何か不祥事を起こしたときは、その不祥事を起こした人が出演しているCM等が廃止されています。

その理由は不祥事によって、その商品はたまた企業自体がイメージ低下による不利益を被ってしまうからです。

Googleも同様であり、また一個人のサイトに広告を出すことを許可するということはリスクもあるため、厳しい審査が必要となってくることは容易に理解できます。

 

その審査について、Googleはハッキリとした審査基準を公表していない(と捉えられている)ため、審査に通過した人の経験談からの憶測で対策をし申請をするという状況です。

 

ただ、私が思うのは「Google が掲げる 10 の事実」などのGoogleの理念を理解しサイト運営をしている方にすれば、それほど審査は厳しいものではなく、あとは「アドセンス利用規約」に沿っていれば問題なく審査は通るようになっています。

「Google が掲げる 10 の事実」や「アドセンス利用規約」に全て審査基準が掲載されていると私は考えています。

参考:Google が掲げる 10 の事実

 

また、普通にサイト運営をしている方であれば、ほぼほぼ規約違反をしていることはないと思います。

私自身が、アドセンスの審査に落ちる人がいるとは知らずに、何も対策せずに申請・通過をした経験からそう思っています。

 

ただ、「普通」の基準が人それぞれなので、Googleが大々的に違反としていることは次の項目で確認してください。

 

審査通過に引っかかるコンテンツ

 

 ◆ 完全アウト

 ◆ 確認必須

 
完全アウト
 

 ◆ 違法なコンテンツ

 ◆ 知的財産権の侵害

 ◆ 絶滅危惧種

 ◆ 危険または中傷的なコンテンツ

 ◆ 不正行為を助長する商品やサービス

 ◆ 不適切な表示に関連するコンテンツ

 ◆ 悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア

 ◆ 露骨な性的描写を含むコンテンツ

 ◆ 国際結婚の斡旋

 ◆ 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ

 ◆ 児童の性的虐待と性的搾取

参照:Google サイト運営者コンテンツポリシー - AdSense ヘルプ

 

この全て日本の法律でも引っかかるものばかりとなっています。

上記に当てはまるコンテンツが自分のサイトにほんの少しでも混ざっていないかの確認をします。

詳細についてはAdSenseのコンテンツポリシーに目を通してもらえれば簡単に理解できることばかりです。

 

確認必須
 

 ◆ アフィリエイトの広告を無効化しておく

 ◆ 写真・音楽・ファイルの共有などの注意点

 

確認必須事項1:アフィリエイトの広告を無効化しておく
 

アフィリエイト広告の無効化が推奨されている理由は、設置しているアフィリエイト広告がGoogle規約の違反をしている可能性があるからです。

 

設置したアフィリエイト広告が規約違反でない場合はそのままにしておいても問題ないのですが、規約違反でないかの確認を一つずつするのは大変だと思いますので、そもそも無効化してしまった方が無難かと思います。

 

アドセンス申請時のアフィリエイト広告については、Google自体がが無効化を公に推奨してくれています。

参考:ユーザー作成コンテンツの適切な管理方法 - AdSense ヘルプ

 

確認必須事項2:写真・音楽・ファイルの共有などの注意点
 

サイト内部に貼付・埋込などした写真や音楽・ファイルなどといったサービスを使用・共有する事により、ウイルスに感染したソフトウェアやがあったりするので注意が必要です。

 

また、著作権やアドセンスのプログラムポリシーに違反している可能性があるので、出元の分からない写真やファイルの使用は避けておいたほうが無難です。

 

その他様々な対策方法をGoogleか公表していますので、目を通して起きましょう。

参考:ユーザー作成コンテンツの一般的な課題とその対策 - AdSense ヘルプ

 

その他規約違反に当たる全てのことを下記記事でまとめていますので、よければ参考にしてください。

参考:Googleアドセンス:知らなかったは通用しない禁止事項

 

審査通過のための条件

 

 ◆ プライバシーポリシーの設置

 ◆ お問い合わせフォームの設置

 ◆ 独自ドメイン取得

 ◆ サイト内部の利便性

 
プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーとは、サイト上で収集した個人情報をどのように扱うか、利用目的や管理方法などを文章にまとめて公表したもののことであり、サイトの信頼性にも関わる重要な要素をもっています。

プライバシーポリシーを作成していない状態では、個人情報に関する法律上の義務を果たすことができないため、アドセンス申請云々以前にサイトを運営している以上、ほとんどの方が必要なものとなります。

 

プライバシーポリシーに関しては、審査通過後の設置でも問題ないとの記述も多数見かけますが、いづれにせよ必要なものですのでこの機会に設置してしまいましょう。

 

プライバシーポリシーの設定に関しては下記記事を参考にしていただければと思います。

参考:超初心者向け:プライバシーポリシー簡単作成方法【はてなブログ】

 

また、アドセンスにおいても必須コンテンツとしてプライバシーポリシーについての記述がありますので一度目を通しておきましょう。

参照: 必須コンテンツ - AdSense ヘルプ

 

お問い合わせフォームの設置

お問い合わせフォームに関しては、はてなブログにおけるアドセンス申請前の準備で必須項目となっています。

参照:Googleアドセンスの申請をする - はてなブログ ヘルプ

 

お問い合わせフォームの作成などの設定方法は下記記事にまとめていますので、これは有無を言わずに準備してしまいましょう。

参考:超初心者向け:お問い合わせフォーム簡単作成方法【はてなブログ】

 

独自ドメイン取得

日本では2016年まではてなブログなどの無料ブログが採用しているサブドメイン形式での申請が可能だったのですが、現在は独自ドメインは必須項目となっています。

そもそも日本以外のほとんどの国では以前から独自ドメイン必須でしたので、日本も世界標準になったということです。

 

独自ドメイン取得には多少のお金はかかりますが、年間数十円からでも独自ドメインは取れるようになっていますので、独自ドメインに切り替えましょう。

 

独自ドメイン取得方法は下記記事を参考にしていただければと思います。

参考:独自ドメイン:簡単!「お名前.com」での取得&設定方法【はてなブログ】

 

サイト内部の利便性
 

 ◆ 質の高い記事

 ◆ 操作が簡単であるか

 

申請時の記事数や文字数について、「100記事必要」「10記事でも審査通過可能」など、様々な情報が出回っていますが、重要なことは記事数や文字数ではなく、サイト訪問者にとって有益な情報があるかどうかになります。

 

✔ 他にはない魅力があるか

✔ ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか

 

既に出回っている内容と全く同じ内容を記事にしても、ユーザーにとって問題が解決されれば同じ内容のコンテンツをいくつも見て回らないのです。

そのため、必要とされるのは+αである「この情報も一緒に欲しかった」と思えるようユーザーの検索意図を考慮して含めた内容など独自性のある記事が高評価を得られることは容易に想像がつきます。

 

これは「Google が掲げる 10 の事実」に基づいたことですが、Googleはユーザーの利便性を第一に考えており、Google内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視しているという部分を自分のサイトに当てはめると分かりやすいと思います。

 

そもそもサイト訪問者は検索がしたくて検索をしサイトに訪れたわけではなく、解決策をいかに素早く見つけるかを目標に検索をしています。

その解決策の提供ができていれば、10記事でも評価されるに値しますし、100記事書いていても誰かが求める解決策がない場合の記事であれば、残念ながらGoogleアドセンスにおける評価はないということになります。

 

また、質の高い記事を作成するヒントをGoogleは丁寧に公表してくれていますので、こちらも確認することをオススメします。

 

質の高い記事を書く上で重要とよく聞くSEO対策について、アクセスアップに関する記事にはなりますが、下記記事でSEO対策はよく聞くし勉強しているんだけどいまいちつかめないんだよね…という方向けに誰でもできるSEO対策についてまとめていますので参考にしていただければと思います。

参考:【初心者限定】正真正銘全てゼロから始めるブログのアクセスアップ対策:SEO対策(実体験&再現性超あり)

 

そして、質の高い記事を量産していたとしても、サイト内部が複雑で訪問者にとって使いづらいサイトであれば、訪問者にとっては利便性がいいとは言えず、Googleからの評価も下がる要因となります。

 

どのようなサイトであっても、サイトの利用方法がすぐ分かるようなナビゲーションバーを設置することをGoogleは推奨していますので、初めて訪れた人が使いやすいかどうか、訪問者が求めている答えにいかに簡単に導くことができるかが必要となります。

 

というと何だか難しく思えますが、個人的な実感としてカテゴリー分けをしていれば問題ないかと思います。

 

私のサイトを見ていただければ分かるかと思いますが、サイト上部にナビゲーションバーをしているのですが、内部を見てもらうと現状まだ作成途中となっています。

HTMLもCSSも全く分からない状態でカスタマイズを始めて、一気にはできず少しずつ手を加えている状況で仕上がりが見えません。

ただ、記事毎にカテゴリー別けはしているので問題なかったのかな…と思います。

 

サイト内部の利便性についてはアドセンスの利用条件に記載があるので目を通してみましょう。

参考:サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する - AdSense ヘルプ

 

サーチコンソールでサイトの状況確認

これが一番手っ取り早い確認方法だと思います。

そもそもGoogleの理念に違反した記事は検索エンジンに登録されません。

また、コンテンツの評価も数字で見ることができ、エラーや警告のある記事があるかどうかの確認もできます。

 

既に多くの記事を書いている場合、全てを手作業で確認するのは時間と労力がかかりますので、AIの力を借りることが一番賢い方法だと思います。

 

サーチコンソールを導入してない方は、下記記事を参考にして導入することをオススメします。

参考:超初心者向け:Googleサーチコンソール簡単導入方法・基礎の基礎【はてなブログ】

 

ここまでの準備を整えたら、早速Googleアドセンスの申請を行ってみましょう。

 

Googleアドセンス:申請

Googleアドセンス申請にはGoogleアカウントが必要となります。

Googleアカウント作成については、上記で添付しているサーチコンソール導入方法の記事に詳しく書いていますので、そちらを参考にしていただければと思います。

 

公式サイト:Google AdSense - ウェブサイトを収益化

アドセンスのトップページに進みます。

f:id:lifeishappy_right:20201202183403p:plain

「ご利用を開始」をクリックして申請内容を登録していきます。

 

STEP1:Googleアドセンスアカウントの取得:お申し込みトップ
 

f:id:lifeishappy_right:20201202183657p:plain

アドセンスを利用する「ブログのURL」とGoogleアカウントで使用している「メールアドレス」を入力します。

アドセンスから有益な情報をメールで受け取るか受け取らないかを選択して「保存して次へ」をクリックして進みます。

 

STEP2:Googleアカウントへログイン
 

f:id:lifeishappy_right:20201202184040p:plain

アカウントのない方はここでアカウント作成が可能です。

 

STEP3:Googleアドセンスアカウントの取得:利用国の指定
 

f:id:lifeishappy_right:20201202184302p:plain

アドセンスを利用する国を選択します。

その後その国に応じた利用規約が表示されますので確認します。

 

f:id:lifeishappy_right:20201202184406p:plain

同意に☑をして「アカウントを作成」をクリックして進みます。

 

STEP4:支払先住所の入力
 

f:id:lifeishappy_right:20201202185534p:plain

「アカウントの種類」「名前と住所」を選択・入力して「送信」をクリックして進みます。

 

注意

収益がある一定額(合計1,000円)を超えると、アドセンスから請求先住所の確認をするPINが郵送で送られてきます。

そのため、住所は間違いのないように入力しましょう。

PINが郵送で送られてきたら、アドセンスホーム画面でPINコードの入力をするのですが、このPINは発効日から4ヶ月以内に入力しないと広告配信が停止されるので、この作業を怠らないようにしましょう。

参考:Googleアドセンス:「個人識別番号(PIN)」など収益発生後の処理方法

 

STEP5:電話番号による本人確認
 

f:id:lifeishappy_right:20201202190217p:plain

「電話番号の説明」には電話番号を入力します。

「確認コードを受け取る方法の選択」はショートメールで受け取るのか通話で受け取るのかを選択します。 

MEMO

Googleアカウントに事前に電話番号が登録されている場合は、「電話番号による確認コードの取得」「確認コードの入力」は省かれる場合があります。

 

STEP6:確認コードの入力
 

f:id:lifeishappy_right:20201202190937p:plain

Googleから受け取った6桁の確認コードを入力後「送信」をクリックして進みます。

 

STEP7:AdSenseコードのコピー
 

f:id:lifeishappy_right:20201202191747p:plain

AdSenseコードをコピーしてはてなブログに貼り付けます。 

注意

はてなブログにコード貼付け後この画面に戻りますので、このページは開いたままの状態で新規タブにてはてなブログを開いてください。

 

STEP8:はてなブログへのAdSenseコード設置
 

f:id:lifeishappy_right:20201202194115p:plain

< ダッシュボード → 設定 → 詳細設定 >

詳細設定画面の検索エンジン最適化項目にある「headに要素を追加」に先ほどコピーしたAdSenseコードを貼り付けて「変更する」をクリックしてサイトをAdSenseにリンク画面に戻ります。

 

STEP9:アドセンスにリンク
 

f:id:lifeishappy_right:20201202194626p:plain

「サイトにコードを貼り付けました」に☑を入れて「完了」をクリックして下記ポップアップが表示されたら申請完了となります。

 

f:id:lifeishappy_right:20201202195014p:plain

MEMO

処理は通常1日足らずとなっていますが、私が申請した時期はコロナの影響でかなり時間がかかる旨、後日メールで連絡がありました。

コロナも終わってない状況なので、辛抱強く待ちましょう。

 

アドセンスと共にアナリティクスの連携も可能

アドセンスとアナリティクスをリンクして使用すると、アドセンスのデータがアナリティクスに表示されるようになります。

参考:AdSense とアナリティクスをリンクする - AdSense ヘルプ

 

メリットとして、アドセンストップページカードでアナリティクスの主要な項目(ユーザー・直帰率・新規ユーザー・リピーター・ページビューの割合・トラフィックチャンネル)を表示できるようになります。

 

余裕ができたらGoogleアナリティクスの導入もしてみましょう。

アナリティクスの導入については下記記事を参考にしてください。

参考:超初心者向け:Googleアナリティクス簡単導入方法・基礎の基礎【はてなブログ】

 

審査に落ちた場合のヒント

Googleアドセンスの審査に落ちた場合は、下記項目に該当がないか確認してみてください。

 

 ◆ ブログURL間違い

 ◆ 著作権侵害

 ◆ 記事の内容が薄い

 ◆ 運営期間が短い

 

ブログURLの間違い

これはうっかりミスなので、申請の際にURLに間違いがないかしっかり確認をして申請をしましょう。

 

著作権侵害

著作権侵害は気付かないところでウッカリ起こしている場合があります。

 

私の例ですが、Instagramから引っぱってきた著名人の画像を載せていたことがあり、アフィリエイトサイトから注意を受けたことがあります。

もちろん投稿主の表示もしていたのですが、著名人がSNSなどに投稿している顔写真など本人が特定できる写真などは引用元を表記していても引っかかるようです。

 

記事の内容が薄い

記事数があまりにも少なく、記事の内容も専門性などにかけている場合は審査が通らない可能性もあります。

 

ただ、私はアドセンス審査前70記事ほど書いており、一応旅先での情報を書いていたのですが、それでもブログを始めた当初の記事はどれもこれも日記程度の文章で、後々見てみると全く役に立たない記事ばかりでした。(現在はほとんどリライトしてます。)

 

なぜ有益な記事でないか気づいたかというと、サーチコンソールで確認した際に、検索エンジンにインデックス登録されている記事がほとんどなかったのです。

=Googleから全く評価をいただけてない状態というわけです。

 

申請後、審査通過まで2週間以上かかり、その間に20記事ほどSEO対策を意識した記事を書き続けていました。

 

「サイト内部の利便性」部分で言及した「質の高い記事を書いていれば記事数は問題じゃない」と書きましたが、そもそもプロのブロガーでない限り、いきなり質の高い完璧な記事は書けないと思います。

そのため、質も意識しつつ記事数も増やしていくことが必要になってきます。

 

運営期間が短い

独自ドメインを取得してすぐの申請だと独自ドメインへのアクセスができない可能性があります。

また、ブログ運営を始めてすぐにいきなり質の高いコンテンツが作られているとは判断しづらいため、運営期間が影響している可能性も考えられます。

 

まとめ

これが私がアドセンス合格までに行った作業になります。

 

かなり長い内容ですが、普通にブログ運営続けている方であれば、特にアドセンス申請のために使う労力はそこまでではないかと思います。

結論、タイトル通りGoogleアドセンスの審査通過のためのノウハウは利用規約に全てヒントが掲載されています。

 

利用規約すっ飛ばして経験談ばかり参考にしがちですが、個人的な経験談として誰かの経験談を読む時間を利用規約に当てることのほうが近道になると思っています。

もしこの記事を参考にされる方がいるのであれば経験談をツラツラ書くよりも私が一番参考にしたアドセンス利用規約に沿った記事の方が有益だと思い、この記事は主に利用規約となっており、その中に私の経験談を添えた記事となっています。

 

この記事を書きながら私が申請した当時のことを思い出し、こんなに完璧に作業してなかったよな…なんて思いおかしくなりました。

 

プライバシーポリシーとお問い合わせフォームが必須と書きましたが、実は私は申請当初そんなものが必要だなんて気付かず、審査中に慌てて設置というかなり即席な状態で通過しました。もちろんお勧めはしません。

 

ただ、完璧にやろう。とか、何かコツがあるんじゃないか?とかそういったことに目を向けるよりも、Googleが大事にしている理念だったりを理解するほうが断然いい結果をもたらすと思います。

 

「Googleが掲げる10の真実」や「アドセンス利用規約」を忠実に守ることで、何気にアクセスアップ対策にもつながることに気付くと思います。

 

なお、審査ですが現在コロナの影響でかなり時間がかかっているようなので、多少遅くても審査中は気にせず有益な記事を書き続けましょう。

 

それでは、皆さんがすんなりアドセンスの審査通過することを願っています♡